« | あきば浪漫ス! (4) (貴島煉瓦) »

foltiaHDインストール1:PT2を使えるようにする編

Posted on 2009/12/04 (金) 0:29
Filed Under foltia | | TrackBack | このエントリをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

foltiaもリリースしてからだいぶ時間が経ち、いろいろ変わってきてるんで、何回かに分けて現代的な構成でのfoltiaHDインストールガイドを書き直してみたいと思う。
第一回は録画デバイスPT2を使えるようにするところまで。

【用意するもの】
・PCIバスを持ったAT互換機
・earthsoft PT2

PT2Rev.A
PT2Rev.A

発売:earthsoft
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B002WLP190



・NTT ICカードリーダ SCR3310-NTTCom

NTT-ME SCR3310-NTTCom
NTT-ME SCR3310-NTTCom

発売:NTT-ME
発売日:2007-07-24
定価:オープンプライス
ASIN:B00117VJ7O



・B-CASカード
 余ってるのを適当に探してくる。青でも赤でも中身おんなじなんで都合の良い方で。
・CentOS 5.4 i386
今回は32bit版を使った。DVD ISOのイメージはこの辺から。
ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.4/isos/i386/CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
ミラーリストはこの辺。http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=32

【OSインストール】
CentOS5.4をインストール。インストールカテゴリはServerを選択。ひとまずSELinuxはdisableに。

【設定】

# useradd foltia #←foltiaユーザ追加
# passwd foltia #←foltiaユーザのパスワード設定
# yum -y install ccid pcsc-tools #←スマートカードリーダードライバ関連インストール
# service pcscd start #←スマートカードサービス起動
# yum -y install kernel-devel kernel-headers gcc #←開発ツールインストール
# su - foltia #←foltiaユーザに切替
#←ここからPT2ドライバ編
$ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/c44e16dbb0e2.tar.bz2 #←b25が使えるちょっと古いバージョンをダウンロード
$ tar xvjf c44e16dbb0e2.tar.bz2 #←展開
$ cd pt1-c44e16dbb0e2/driver #←ディレクトリ移動
$ make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=`pwd` V=1 #←ビルド、と行きたいところだけどこれは動かない
$ make -C /usr/src/kernels/2.6.18-164.6.1.el5-i686 M=`pwd` V=1 #←CentOS5.4ではシンボリックリンクはずれでこうでないと動かなかった
$ exit #←rootに切替
# cp /home/foltia/pt1-c44e16dbb0e2/driver/pt1_drv.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/video/pt1_drv.ko #←コンパイルしたドライバをコピー
# depmod -a #←認識させるための作業
# modprobe pt1_drv #←認識させるための作業
# cp /home/foltia/pt1-c44e16dbb0e2/driver/etc/99-pt1.rules /etc/udev/rules.d/ #←これもコピー
#←ここからPT2ツール編。
# su - foltia #←foltiaユーザに切替
$ cd /home/foltia/pt1-c44e16dbb0e2/arib25/src #←移動
$ make #←ビルド
$ exit #←rootに切替
# cd /home/foltia/pt1-c44e16dbb0e2/arib25/src #←移動
# make install #←ビルド
# su - foltia #←foltiaユーザに切替
$ cd /home/foltia/pt1-c44e16dbb0e2/recpt1/ #←移動
$ make #←ビルド
$ exit #←rootに切替
# echo “/usr/local/lib” > /etc/ld.so.conf.d/recpt1.conf #←ライブラリ検索パス追加
# ldconfig #←ライブラリ依存関係再設定

なんかみにくいですなー。
日本語部分ない方がすっきりしてたかも。

このあとfoltiaHDインストール編に続く。

Comments

Leave a Comment

TrackBack URI :http://www.dcc-jpl.com/diary/2009/12/04/foltiahd-install1/trackback/

Name

Email

ウェブサイト

コメント

3 Comments so far
  1. 西の京 2009/12/04 (金) 23:18

    ディストリは異なりますが、非常にためになります。

    ところで、tss.pyを配布しているサイト上で、
    tssplitter_liteというソフトが紹介されています。

    # tssplitter_lite src.ts bs1.ts 101

    とかすれば、wine経由でtssplitterを使用しなくてもOKというものです。結局AACエンコードがある限り、wineから逃げられないので、参考にまで。

  2. sorshi 2009/12/05 (土) 23:54

    これは素晴らしいソフトですね!
    すこしいじってみます。

  3. […] 参考にするのは以下のページあたりを。 foltiaHDインストール1:PT2を使えるようにする編 […]

Recently


Categories


Archives


Wish list

宗子さんのほしい物リスト2015/5-