Surfaceではfoltiaの動画は視聴できないみたい
Posted on 2013/06/25 (火) 21:10
Filed Under レビュー | Leave a Comment | TrackBack |
MicrosoftのSurfaceとゆーハードてfoltiaが使えるかざっくり試してみた。
結論からすると、MP4もm2tもfoltia LIVEのHLS(HTTP Live Streaming)もファイルを保存しようとしてしまい視聴することはできなかった。
ストリーミング再生ではなくPodcast転送は未確認。
発売:マイクロソフト
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B00BV0ICNU
発売:Apple Computer
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B00BG5V8K4
Flightradar24のコックピットビューが超面白い
Posted on 2013/05/11 (土) 19:08
Filed Under レビュー | Leave a Comment | TrackBack |
Flightradar24というヒコーキの位置がわかる便利サイトがあって、そのiOS版アプリがアップデートしてコックピットビューというこれまた面白い機能が搭載された。
いままでどおりの航空機が表示されているところで3Dボタンを押す。
そうすると、名前の通りコックピットからっぽい映像が作られてアニメーションする。
無線聞きながらこれを見ているとさらに盛り上がりますな!
Flightradar24 Pro
https://itunes.apple.com/jp/app/flightradar24-pro/id382069612?mt=8
FR24 Premium
https://itunes.apple.com/jp/app/fr24-premium/id574835178?mt=8
新しいiPadと1080p
Posted on 2012/03/17 (土) 2:37
Filed Under foltia, レビュー | 2 Comments | TrackBack |
新しいiPadが出たので1080pのH.264のテストをしてみた。
ひとまず「foltiaでiPad用720P H.264動画を作る」をベースに、Levelを4.0、ビットレートを4Mbps、サイズを1920x1080に変更。
実際のコマンドはこんな感じ。(ソースはMXTV版C3 #6)
この状態だとMainProfileになるようでHighProfileにしたい場合は-flags2 +dct8x8を追加するよう。(未確認)
映像トラックのトラコン所要時間はCore i7 2600Kで33分37秒。720pだと18-20分程度なので2倍弱程度。
作成が終ったMP4ファイルは543MB、720pが278Mであったから、約2倍。
MP4Box調べによると
1080p:Average bitrate 2302 kbps - Max Bitrate 17918 kbps
720p:Average bitrate 1115 kbps - Max Bitrate 10287 kbps
実際に再生して比較すると、新しいiPadや37インチのテレビで見ていると、見比べれば違いは指摘できるけれど、CPUやファイルサイズのリソース消費の差ほどは違いないよなー?ぐらいの印象。
各機種再生可否一覧はこんな感じ。
再生端末 | 720p(Main @ Level 3.1) | 1080p(Main @ Level 4) |
---|---|---|
新しいiPad(iOS5.1) | ○ | ○ |
iPad2(iOS5.1) | ○ | ○ |
初代iPad(iOS5.01) | ○ | × |
iPhone4S(iOS5.1) | ○ | ○ |
iPhone4(iOS4.3.2) | ○ | × |
PS3(ver4.0.0) | ○ | ×(音だけ出た) |
そして、iPadで一番利用頻度の高いキラーアプリ「「tumblrFrame」はまったく正常に美しく動いていた。
tumblrも今の長辺最大値が1280pxのHiResフォーマットの、さらに上の品質の画像を作って頂きたいと思うものだった。
しかしRetinaディスプレイは美しいものですなー。
Webサイト表示させてると文字が印刷物のよう。
エアカウンターSを買った
Posted on 2012/03/12 (月) 1:06
Filed Under レビュー | Leave a Comment | TrackBack |
エステーの普及価格帯空中線量計のエアカウンターSを買った。
なにしろコンパクトで手軽で常に携行できるサイズなのが利点。
既に所有している「RDTX-PRO」と比較すると表示される値は小さい傾向がある感じ。
ともかく、安くて手軽でコンパクトなんで、最初の一台に万人にお勧め。
付録の「正しく覚えよう 放射線の基礎知識」という小冊子はタイトル通り基礎的な内容だった。
物足りない人はこの辺も面白い。
「放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | ブクログのパブー」
「放射線の正しい測り方2 食品編 - 鈴木みそ | ブクログのパブー」
発売:エステー
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B006YJEWTQ
SOTO G’Z シングルバーナー ST-301を買った
Posted on 2012/02/06 (月) 21:27
Filed Under レビュー | Leave a Comment | TrackBack |
防災用やらアウトドア用やらいろんな目的を考えてバーナーというかコンロというのかそういうのを買った。
燃料に入手性もよくて、価格も安くて、というカセットガスが使えてなおかつ、それなりに火力のあるこれを。
「SOTO:シングル.ツーバーナー」(開発メーカーの製品紹介)
発売:ソト(SOTO)
発売日:
定価:¥ 7,560
ASIN:B001CBVCGC
防災用途として使う日が来ないことを願いたいもの。
もうちょいコンパクトなのだと一体型のこういうのもあるよう。
発売:ソト(SOTO)
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B001ADSR56
そろそろ手巻き発電機内蔵のLED懐中電灯にワンセグ受像機とかも内蔵された製品出ないだろうか。
万能再生神アプリAcePlayerがすごい
Posted on 2011/12/01 (木) 0:07
Filed Under レビュー | Leave a Comment | TrackBack |
iTunes Storeで無料になっていたのでAcePlayerを試してみた。(いまは有料に戻ったよう)
SMBやFTPサーバからWMV, AVI, MKV, RMVB, RM, XVIDなど数多くのフォーマットを、iOSデバイスのCPUだけでストリーミング再生してしまう!
超便利!
AirVideoみたいにサーバ側にエンコーダが要らないのでレスポンスも速い。(そのかわりでかいファイルだと伝送帯域幅が必要)
iPad2のA5 CPUの速度はここまで来たのだなーと感慨深くなった。(iPadだとかくかくでかなり苦しい感じ)
日本の放送のtsは期待通り再生できなかったけど今後に期待できそう。
公式の説明はこんな感じ。
Description
AcePlayerではiPhone/iPod/iPad上で、あらゆるファイル形式の動画を再生したり直接ストリーミングできます。
あなたのiOSデバイスへ、iTunesのファイル共有やWi-Fi経由でメディアファイルを転送すれば直ちに再生できます。
DownloaderとFTP/Sambaクライアントを内蔵していますので、単にローカルの動画プレーヤーではなく、実際には"動画プレーヤー&ダウンローダ&ストリーミングメディアプレーヤー"です。
また、大部分のDLNA/ UPnPメディアサーバーからiOSデバイスへメディアファイルをストリーム/ダウンロードすることができます。Features
1.ほぼ全てのビデオフォーマットをサポート:
WMV, AVI, MKV, RMVB, RM, XVID, MP4, 3GP, MPG...
2.ほぼ全てのオーディオフォーマットをサポート:
MP3, WMA, RM, ACC, OGG, APE, FLAC,FLV...
3.テキスト字幕ファイルをサポート:
smi, srt, ass, ssa
4.AcePlayerに動画を同期する場合はiTunesを使用してください。
5.PCからiOSデバイスへメディアファイルをダウンロードするにはWi-Fi転送が容易です。
6.Open UrlクライアントはHTTP, FTP, MMS, RTSP, SMB, RTPストリーミングをサポート。
7.UPnPクライアントは大部分のUPnP/DLNAメディアサーバからメディアファイルをストリーム/ダウンロードすることができます。
8.FTPクライアントはFTPサーバからメディアファイルをストリーム/ダウンロードすることができます。(注:ストリームはPASVモードのみ)
9.SambaクライアントはSambaサーバからメディアファイルをストリーム/ダウンロードすることができます。
10.ファイルマネージャサポート:
フォルダからフォルダへのファイル移動,ファイル削除,ファイルリネーム,フォルダ作成,フォルダ削除
11.ファイルダウンローダはFTP/Samba/UPnPサーバからファイルダウンロードやレジュームまたは中断ができます
12.マルチプレイリストサポート:
メディアファイルのプレイリストが作成できます、また全てのフォルダが自動的にプレイリストとして作成されます。
13."Open In"機能サポート:
メール,メール添付及びSafariから動画やオーディオファイルが開けます
14.aceplayer://URLスキーム
15.iPad2デュアルコアデコーディングをサポート。iPad2デュアルコアのA5チップを同時デコードするために使用することができます。
16.テレビ出力をサポート。
17.AirPlayをサポート。(注: QuickTimeプラグインのみ)
18.フォトビューワーをサポート:
jpeg, jpg, png, bmp...
19.バックグラウンドモードで音楽を再生することができます、またあなたのプレイリストを音楽プレーヤーで使用できます。
20.右側のボタンを押すことで、ドキュメントフォルダへパスワードを設定できます。
21.ジェスチャコントロール:
ダブルタップでフルスクリーンオン/オフ、シングルタップでボタンを隠す/表示、左スワイプでシークを戻す、右スワイプでシークを進める
AcePlayerは有料に戻ってしまったけど、無料版AcePlayer Liteもあるよう。
iPhone用放射線量測定器RDTX-PROを買った
Posted on 2011/10/11 (火) 2:42
Filed Under レビュー | Leave a Comment | TrackBack |
発表されてから、発売を今か今かと待ちかねていたiPhone用空中放射線量測定器のRDTX-PROを買った。
特徴はiPhoneに接続できるので位置を計ったり情報共有したりが可能なことと、廉価製品によく使われるGM管やフォトダイオードでなくシリコン半導体を用いた検出器を採用しているということ、単体でもアラームならせるということあたり。
参考:「半導体検出器 - Wikipedia」
ただ、測定していると検出感度は低く感じシリコン半導体を使っているというメリットはいまひとつよくわからなかった。校正が不要と商品説明に書いてあることから経年変化や製造個体のばらつきが少ないのだろうかね?
(検出感度が高いと短時間で収束させやすいだろうと期待してのことで精度とは関係ない)
ジャンルとして近い製品はStrawberry Linuxの「USBガイガーカウンタキット - USB-GEIGER 」(¥20,300)や「RADIATION WATCH: ポケットガイガーKIT」(¥3,500)などだろうか。
おそらく商品は、ハードウェアをいち早く供給することを目標に前倒しで出荷していると思われ、ソフトウェアがまだ未完成な状態というのは予想できるが、ひとまず今のバージョンでの一日使ってみたレビューを。
(執筆時点の専用アプリradTESTのバージョンは1.1)
よいところ
- iPhoneとつながることで見やすくて位置情報も取れて情報のポストができる。
- 電源供給はiPhoneから行う。
- 単体でも検出器として動作する。(高線量下でのアラームのみ。なんμSv/hで鳴るのかマニュアルに記述がなかったように思える)
- 高精度(らしい。確認のしようがない)
今後に向けて改善を期待したいところ
【ハード編】
- 線量計側が独自コネクタの専用ケーブル。microUSBとかにならなかったのだろうか。ケーブル破損したら単体で手に入るのだろうか?
- 専用ケーブルなのでiPhoneを充電しながら使えない。余ってるiPhoneなどを使って定点観測には不向きそう。
- 感度が若干低い?(いまの東京の屋外、地表から1メートルくらいで10cpm行かないくらいの表示をしている)
- 取説がちょっと情報少ない(オンラインマニュアルもなさそう。用途不明の本体底面のボタンはバッテリ残量確認?)
- 簡単なマイコン積んでGPSロガーみたいに単体でログ取れる上位モデルだと何ドルくらいコスト高になるだろうか?
【アプリ編】
- 現在は測定とポストの超基本的な機能しかないのでなんとか猛烈に開発をがんばって頂きたい。
- 測定結果をポストできるのは・radTESTアプリからのみ見れるマップ ・Twitter ・FaceBook
- 投稿したマップ情報はパソコンのブラウザから見れるところに展開して欲しい。
- TwitterでポストするとSCOSHEが用意した地図ページを開こうとしているようなのだけど実体がまだない。見れるマップは共通のものになるのだろうか?
- Twitter投稿時のコメントが測定値とコメントの2つの投稿に分かれてしまっている
- 標高が取得できていない
- Twitterへの投稿例
(今日測定してTwitterに投稿した例)
- 一度設定したTwitterアカウントを変更できない
- バックグラウンドでも動作するようになったらとても便利。iOS的に可能だろうか?
- 今後、他のiPhoneアプリからでも線量計の情報取れるようにぜひAPIなどを装備して頂きたいと思うところ。
まとめ
欲しい人は買い。必要な人も買い。
安いものが欲しい人はポケットガイガー。
10月20日にはエステーが9,800円でエアカウンターという据置用測定器を発売するそうなのでこれとも比較してみたいところ。
「エステー、家庭用放射線測定器「エアカウンター」を発売前に値下げ - 家電Watch」
いろいろ参考リンク
・開発元の米国scosche社の製品情報:「RDTX pro - Portable Radiation Detector for iPod and iPhone」
・日本の代理店のプレスリリース:「Scosche社製 放射能測定器『RDTX-PRO』の発売を発表|新製品情報|SYNNEX」
・国民生活センターによる中華測定器のレポート:「比較的安価な放射線測定器の性能(発表情報)_国民生活センター」
・2011/9の大まかな汚染マップ:「【汚染マップ】東京都の放射線量と土壌汚染地図(文部科学省10/6発表) | SAVE CHILD」
・2011/5の東京都内実測値:「日本共産党 東京都議会議員団|東京都内各地の空中放射線量測定結果について」
発売:SCOSCHE
発売日:2011-09-20
定価:オープンプライス
ASIN:B005OH6XFK
そろそろ050plusの感想を
Posted on 2011/08/24 (水) 22:54
Filed Under レビュー, VoIP | Leave a Comment | TrackBack |
7月に突然登場したNTT Communicationsの提供するiPhone用IP電話(VoIPアプリ) 050plusの感想などを、自宅にIP電話環境があって、VoIP回りをちょったかじった感じの視点から。
まず050 plusの立ち位置や機能比較を。
良い点 | イマイチな点 |
---|---|
050 plus:NTT Communications提供のiPhone用IP電話ソフト | |
・設定らくちん。 ・050の電話番号割当て。 ・050 plusユーザのほか、NTT.COMインフラの050ナンバーに無料通話。 ・国内通話料がそこそこ安い(海外通話は普通の値段「OCN|OCN .Phone国際通話料一覧」)。 ・音質がわりといい。 |
・月額基本料(315円)がかかる。 ・着信が不自由(iPhoneだと着信取れないことがよくある)。 ・アプリを起動してないと着信取れない(留守電機能あり)。 ・バッテリ食いがち。 |
Skype:ウチはパソコンでしか常用してないけど高機能なコミュニケーションソフト | |
・Skypeメンバーと無料通話。 ・PCユーザーをベースにユーザーが多い。 |
・起動してないと待ち受け出来ない(携帯電話への転送機能はあり)。 ・バッテリ食いがち。 ・Skype In,Skype Outは有料。 ・Asterisk Skypeチャンネルドライバは販売終了。 |
Viber:独自方式VoIPアプリ | |
・3G/WiFi環境でiPhoneとAndroidの間で常時無料通話。 ・設定らくちん。 ・バッテリ運用はかなり省電力 ・アプリを起動しておかなくてもPushNotificationで着信を取れる。 ・発着信はもともとのSIMの電話番号ベース。 |
・iPhoneとAndroidの間でしか通話できない ・運営元で微妙に情報管理にきな臭い噂(最初のバージョンはサーバとのやりとりに生httpを使っていたが、https位は使うようになったのか?) |
Localphone:英国のITSP(インターネット電話サービスプロバイダ) | |
・恐ろしく安い通話料。特に海外向けで。勝負できるのはGoogle Voiceくらい。 ・月額基本料なし。 ・コーリングカードを含む多彩な利用方法。iPoneアプリもあるし、Asteriskから使えて設定方法はhelpページに書かれている。 |
・プリペイドによるチャージが必要。 ・番号通知するためには月額10ドルくらいで着信用電話番号(DID number)の割り当てが必要。 |
ここから下はiPhoneだけで完結する環境じゃなくいろいろな組み合わせのある選択肢 | |
ひかり電話+Asterisk:NTT地方会社が提供するIP電話サービスのひかり電話にオープンソースPBXのAsteriskを組み合わせた構成。iPhoneではソフトフォンアプリを使う | |
・NTT地方会社が割り当てた0AB-J番号(03等)を発着信で使える。 ・AsteriskはPBXなんで非常に柔軟な運用が可能(Asterisk同士での無料通話や同時鳴動ルール設定、コールルーティングなど、これだけで何冊も本が書けそうなほど)。 |
・Asteriskを動かしておくコンピュータが必要。 ・Asterisk設定には微妙に時間と手間がかかる。 ・ウチの環境だとインターネット接続が細いのか、たまにパケット落として音声途切れる感じで音質は050plusに負ける感じ。 |
つぎに料金的なまとめ
発信先\キャリア | KDDI | ひかり電話 | SkypeOut | Localphone | 050 plus |
---|---|---|---|---|---|
日本(固定) | x | 2.8(8.4/3min) | 3.06 | 2.36 | 2.8(8.4/3min) |
日本(携帯) | x | 17.5 | 20.13 | 13.03 | 16.8 |
台湾(固定) | 74 | 30 | 2.74 | 1.13 | 30 |
台湾(携帯) | 74 | 30 | 13.20 | 7.46 | 30 |
中国(固定/携帯) | 74 | 30 | 2.74 | 1.13 | 29 |
香港 | 85 | 30 | 2.74 | 1.13 | 30 |
タイ | 88 | 45 | 14.81 | 0.76 | 45 |
アメリカ | 44 | 9 | 2.74 | 0.85 | 9 |
基本的にひかり電話料金体系に近い。
参考までにソフトバンクモバイルのホワイトプランだと日本/携帯向けの発信は42円/分、オプションのWホワイト組み合わせると22円/分。課金単位は30秒。
追記:最新のLocalphone価格とGoogle Voice価格を比較した表を更新した。Google VoiceとLocalphoneの料金比較
以上から、手軽に発信専用として用いても十分効果的ではないかと思われる。9/30までは基本料無料キャンペーン中なんで試してみるといいかも。
参考までに、ウチの環境では、自宅にひかり電話ルータとつながったAsteriskがあって、iPhoneではソフトフォンアプリのMedia5-foneを入れているんでこういった使い方をしている。
- 家にかかってきた03番号の着信をiPhoneで取る(同時鳴動)
- 03番号を通知してiPhoneからひかり電話料金で発信出来る
- 国際電話はひかり電話ではなくLocalphoneから抜けていくので国内通話よりも安くかけられる
- よくかける相手(Asteriskサーバ)にはENUM(e164.org)番号を割当てているので無料通話
- 自分が海外にいるときには03の着信をlocalphoneを土管として転送するのでほとんどタダに近い格安料金で着信を取れる(wi-fi環境下なら無料)←ソフトバンクモバイルの国際ローミングだと着信側にすんごい料金がかかりますね
参考記事
「格安VoIP事業者Localphone :宗子時空」
「iPhone用無料電話ソフトViberがすごい :宗子時空」
「Media5-fone :宗子時空」
「電話革命-写真編 :宗子時空」
Recently
- Comistream Reader公開!
- 2024年10月時点の令和最新版ウチのバックアップ環境
- C104 夏コミのご案内
- C103 冬コミのご案内
- C102 夏コミのご案内 13日 日曜日 西お28b
- 「アニメソムリエ」という新サービスを作りました!
- C101冬コミのご案内 2日目 12/31 土曜日 西さ07a
- モバイルディスプレイをMac miniにつないだら1600×1000がRetina表示にならなかったんで設定変更した話
- C100夏コミのご案内 1日目 8/13 土曜日 西し15b
- DCC-JPL.COMのメールシステムをG SuiteからCloudflare Email Routingに切り換えた
- ゲーム実況とVTuber的な日記【毎週土曜15時配信】
- C99冬コミのご案内 2日目 12/31金曜日 東5 テ07b
- アニメオブジイヤ2020
- MacでjpegのzipをQuickLookしよう
- USB2.5GbEアダプタを買ったりErgoDoxのキースイッチをまた交換したりといった最近の日記
- CentOS 8 StreamがESXi5.5上でIllegal instruction (core dumped)で死にまくるのを解決するメモ
- 2020年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX(原曲Spotifyリンク&各曲コメントつき)
- アニメオブジイヤ2019
- 今日のErgoDoxなどの日記
- 2019年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX
- 中古のThinkPad X1 Carbon 4th Genを買ってWWAN(LTEモデム)を内蔵した話
- Raspberry PiでGNSSをクロックソースにするStratum1 NTPサーバーを作った話
- 40ギガビットイーサネットへの道 1(MikroTik CRS326-24S+2Q+RM導入編)
- メインプロバイダを「ZOOT NATIVE IPv4固定IP1個」に乗り換えた
- C97冬コミのご案内 4日目 12/31火曜日 南3 ヨ-18a
- 2018年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX
- 最近のErgoDox日記
- レーザー刻印で薙刀式キーキャップを作った
- Mac miniの重さ
- Mac用薙刀式のセンターシフト+T,Yの実装
Categories
Archives
- 2024年 11月
- 2024年 8月
- 2023年 12月
- 2023年 8月
- 2023年 3月
- 2022年 12月
- 2022年 8月
- 2022年 3月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 5月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 6月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 8月
- 2018年 6月
- 2018年 4月
- 2018年 2月
- 2017年 12月
- 2017年 8月
- 2017年 5月
- 2017年 1月
- 2016年 12月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 4月
- 2016年 1月
- 2015年 11月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 5月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年 12月
- 2014年 11月
- 2014年 10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 5月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年 12月
- 2013年 11月
- 2013年 10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2012年 11月
- 2012年 10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年 12月
- 2011年 11月
- 2011年 10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
- 2011年 3月
- 2011年 2月
- 2011年 1月
- 2010年 12月
- 2010年 11月
- 2010年 10月
- 2010年 9月
- 2010年 8月
- 2010年 7月
- 2010年 6月
- 2010年 5月
- 2010年 4月
- 2010年 3月
- 2010年 2月
- 2010年 1月
- 2009年 12月
- 2009年 11月
- 2009年 10月
- 2009年 9月
- 2009年 8月
- 2009年 7月
- 2009年 6月
- 2009年 5月
- 2009年 4月
- 2009年 3月
- 2009年 2月
- 2009年 1月
- 2008年 12月
- 2008年 11月
- 2008年 10月
- 2008年 9月
- 2008年 8月
- 2008年 7月
- 2008年 6月
- 2008年 5月
- 2008年 4月
- 2008年 3月
- 2008年 2月
- 2008年 1月
- 2007年 12月
- 2007年 11月
- 2007年 10月
- 2007年 9月
- 2007年 8月
- 2007年 7月
- 2007年 6月
- 2007年 5月
- 2007年 4月
- 2007年 3月
- 2007年 2月
- 2007年 1月